
《セクステット・サモン/Sextet Summon》 †
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
元々の種族が同じモンスター6種類(儀式・融合・S・X・P・リンク)を
それぞれ1体ずつ選んで除外する。
その後、除外したモンスターと元々の種族が同じモンスター1体を
デッキ・EXデッキから特殊召喚する。
RISING RAMPAGEで登場した通常魔法。
儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム・リンクモンスターを除外してデッキ・エクストラデッキから同じ種族のモンスターを特殊召喚する効果を持つ。
同種族のカード6種類を採用すること自体は構築を意識すればそこまで難しくはない。
しかし、それらを手札・フィールド・墓地に全て用意する必要があり、手間がかかる。
《轟雷帝ザボルグ》を利用することで手間と消費を抑えて6種類全て揃えることが可能。
《轟雷帝ザボルグ》自身を破壊すれば融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターを墓地へ送ることができる。
《虹光の宣告者》を一緒に墓地へ送ることで儀式モンスターもサーチが可能。
さらに融合・シンクロ・エクシーズのいずれかにも属するペンデュラムモンスターを利用すれば、ペンデュラムモンスターも墓地へ送ることができる。
この方法が使えるのは融合・シンクロ・エクシーズのいずれかにも属するペンデュラムモンスターを擁するドラゴン族・悪魔族・魔法使い族に限られる。
他の種族の場合はペンデュラムモンスターをサーチする手段も併せて必要となる。
ただ、リターンはデッキ・エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できるだけであり、わざわざ上記のギミックを組み込むなら最初から該当のモンスターを出せる構成にする方が楽。
該当する6種類全てがそもそも存在しなかったり、また存在したとしても実用に堪えないものが含まれている種族も多い。
現在このカードを利用できる種族は、ドラゴン族・魔法使い族・アンデット族・戦士族・獣戦士族・獣族・鳥獣族・悪魔族・天使族・昆虫族・水族の11種族。
「セクステット(Sextet)」は英語で六重奏の意味。
モンスターの種類を演奏者の数に見立てているのだろう。
その他のアイテム
-
- イタリア語版 RIRA-IT074 World Legacy Bestowal 星遺物の選託 (ノーマル) 1st Edition
- ¥100
-
- イタリア語版 RIRA-IT044 Shaman of the Tenyi 天威の龍仙女 (ウルトラレア) 1st Edition
- ¥1,000
-
- イタリア語版 RIRA-IT049 Defender of the Labyrinth 冥宮の番人 (ノーマル) 1st Edition
- ¥100
-
- イタリア語版 RIRA-IT036 Megistric Maginician メギストリーの儀術師 (ノーマル) 1st Edition
- ¥100
-
- イタリア語版 RIRA-IT081 Barricadeborg Blocker 日本未発売 (ノーマル) 1st Edition
- ¥100
-
- イタリア語版 RIRA-IT027 Avida, Rebuilder of Worlds 双星神 a-vida (スーパーレア) 1st Edition
- ¥100